鍼灸

鍼灸施術

運動鍼、トリガーポイント鍼灸を用いて施術を行います

・運動鍼とは?

原因となっている体のツボ、筋肉の硬さが出ている所に鍼を打ち、鍼を打った箇所を動かしていく施術になります。

現在、当院で鍼灸治療を受ける患者さんの多くは、首、肩こり・五十肩・腰痛・ひざの痛みを持った方など陽ので鍼灸はこうした運動器の症状にフォーカスした施術を主に行っております。

しかし鍼灸は運動器の症状しか効かないと考える方も多いですが、鍼灸の効果は痛みだけでなく、身体のさまざまな疾患に効果があります。

・神経痛・頭痛・風邪の予防・胃腸の調子が優れない
などといった一見すると関係ないような症状に対しても効果がみられます。

最近では、ヒトの持つ免疫力を賦活させる働きについても様々な研究がなされ、まだ解明されていない鍼灸の効果も期待されています。

1997 年には、NIH( アメリカ国立衛生研究所) から、鍼灸療法の病気に対する効果とその科学的根拠を認める見解が発表され、WHO( 世界保健機関) でも、様々な症状や疾患について、鍼灸施術の効果や有効性を認めています。

鍼灸施術の中でも鍼施術では、通常、直径0.10~0.20mm程度の極めて細いステンレス製の鍼を使います。髪の毛ほどの細さしかないので殆ど痛みはありません。